株券の名義変更と解約
株券の相続手続きはどこに預けているか、上場している株式か非上場の株式かによって手続きは変わってきます。
上場している株式は証券会社が介入しています。
亡くなった人(被相続人)がどこの株をもっているか分からない場合には
ほふり機構(証券保管振替機構)の開示請求が使えます
上場会社の株式の相続をするには被相続人と同じ証券会社に口座が必要になります。
被相続人の口座から相続人の口座に移管する手続きが必要なためです。
株式は日々価格が変わるものですから、相続人の口座に移管した後に相続人の判断で売却する必要があるためです。
各証券会社によって必要書類や手続きに差異があるため直接証券会社に問合せ手続きを進めていくことになります。
非上場会社の株式は発行した株式会社に問い合わせます。
株式の名義変更終了後は、タイミングによって配当金の支払いが次の年になり、相続手続きの終了までには時間がかかる場合があります。
こちらもご覧ください
お問合せはこちらから
無料相談受付中