競売のデメリット
競売は任意売却と同じように住宅ローンなど金融機関から借りたお金が返済できない状態で家を手放すことになる手続きです。
任意売却は借りている側(債務者)が動くことで発生しますが、競売は貸している方(債権者)動くことで発生します。
競売は債務者が住宅ローンを返済できず滞納している場合に債権者が裁判所に申立ることにより、債務者の不動産を裁判所の権限によって強制的に売却する手続きです。
競売は任意売却と違い債務者がなにもしなくても手続きが進んでいきます。
しかし、競売には多数のデメリットがあります。
競売によるデメリットについて下記で説明いたします。
・不動産業者が転売目的で落札。価格は非常に安い
・競売価格での売却になるので、残債が多く残る
・引越代金は自腹
・近所に競売が知られ、裁判所から調査も来る
・残債の返済の交渉なども不利になる
・所有者が変わり、強制退去を命ぜられる場合もあり
お問い合わせはこちらから
無料相談受付中